会社名 |
株式会社 電興製作所 |
所在地 |
〒322-0026
栃木県鹿沼市茂呂637-1
TEL: 0289-76-2258
FAX: 0289-76-2259 |
創立 |
昭和42年10月 |
代表者 |
代表取締役 渡邊 哲也 |
資本金 |
9200万円 |
従業員 |
100人 |
会社敷地面積 |
敷地面積 |
11,991㎡
|
事務棟(2階建、延床面積) |
1,339㎡ |
第一工場(2階建、延床面積) |
1,375㎡ |
第二工場(2階建、延床面積) |
1,378㎡ |
第三工場(2階建、延床面積) |
667㎡ |
生産品目 |
通信用パラボラアンテナの製作
通信用各種アンテナの製作
回転装置の製作
高周波機器の製作
プラズマ実験用周辺機器の製作
その他産業用機器の製作
板金加工・溶接加工・機械加工
(アルミ,銅,ステンレス,真鍮,その他の金属) |
取引銀行 |
三井住友銀行 丸の内支店
足利銀行 鹿沼支店・鹿沼東支店
みずほ銀行 宇都宮支店
商工組合中央金庫 宇都宮支店 |
主要取引先 |
電気興業 株式会社
株式会社 デンコー
高周波工業 株式会社
富士重工業 株式会社、櫻護謨 株式会社
昭和電工 株式会社
昭和電工アルミ販売 株式会社
株式会社 栃木ニコンプレシジョン
旭日産業 株式会社、古河産業 株式会社
三和テッキ 株式会社
株式会社 ドーリョク |
|
昭和42年10月 |
東京都北区に於いて「三栄金属株式会社」を創立。非鉄金属材料の販売及び加工の営業開始。 |
昭和47年11月 |
電気興業株式会社鹿沼工場内に鹿沼工場開設。パラボラアンテナの生産を開始。 |
昭和48年6月 |
電気興業株式会社との間に、業務提携を締結。資本金を300万円に増資。 |
昭和53年8月 |
溶接工場を新設。 |
昭和53年12月 |
資本金を600万円に増資。 |
昭和54年2月 |
商号を「株式会社電興製作所」に変更。
機械・組立工場を新設、一貫生産体制を確立。 |
昭和56年3月 |
機械工場を増設。 |
昭和57年12月 |
資本金を1,200万円に増資。 |
昭和60年10月 |
軽金属溶接構造物製造工場(M級)を認定取得。(M85006) |
昭和62年2月 |
資本金を9,200万円に増資。 |
昭和62年8月 |
本社及び本社工場を鹿沼市茂呂に新設移転。 |
平成2年4月 |
本社工場内に事務棟を増設。 |
平成8年9月 |
本社工場内に第三工場を増設。 |
平成9年7月 |
㈶日本品質保証機構JQA品質保証企業登録制度のISO9002を認証取得。(JQA-EM1793) |
平成14年12月 |
ISO9001移行認証取得。 |
平成17年4月 |
アルミニウム建築構造物製作工場(1類)を認定取得。(I・02・006) |
平成21年8月 |
環境マネジメントシステムISO14001を認証取得。(JQA-EM6403) |
平成23年9月 |
電気興業鹿沼工場と統合審査を受けISO14001を認証取得。 (JQA-EM0892)
|
平成24年4月 |
電気興業鹿沼工場と統合審査を受けISO9001を認証取得。 (JQA-1628) |
平成24年4月 |
デンコーテック(株)を吸収合併 |
|